クリアマインドの森川です。
今月も最終日になりました。
みなさん内省月間でしたが
整理整頓や断捨離しましたか?
少しやっただけでも
気分が変わった方
いらっしゃるのでは
ないでしょうか。
今日は
変わり続けるから変わらない
・・・?
では、もう一度
変わり続けるから変わらない
それは何ぞや?
機織りを想像してみてください。
機織りは縦糸が先にありますよね。
そこに横糸を交わらせて、美しい布をつくります。
年を重ねながら「今」を生きている、人の生き方として
よく機織り理論はお話してます。
縦糸は人 不変の姿であり軸のようなものです。
縦糸はしっかりと張らないと、横糸と交わりません。
そして、横糸という色とりどりの糸のような時代を
交わらせていくことで、
今を生きている姿は、とても美しいものとなる。
これが、変わり続けるから変わらない
人は変わらない軸をしっかり持つことで
強い芯をもったように安定します。
そんな人の姿は、一見変わらないからつまらない
地味に思われます。
「木」のようだと。
でも、その木なんの木 (懐かしい)
の「木」って地味に変わらないけど
どこか安心できる、勝手に人がくつろいじゃう
場になってます。
その反対に・・・
芯が弱いと横糸ばかり気にして
翻弄されてしまいます。
いつまでたっても、満たされない。
ブレブレになって、自分を見失ってしまう。
そんな状態から抜け出せないということにもなります。
龍神カードでいう「木龍」のカードが
そのような状態である方に、よくメッセージとして出てきます。
自らが木となって、まわりを観察しなさい。
今は動くときではなく、あなたの根をしっかり地に張らすとき。
今、本気で生きようと自分自身にコミットしている方は
この芯を強くしていこうとしています。
だから今は地味でいいんです笑
これから「本来の自分らしさ」を表現していくためだよね。
本来の美しい姿で
勝負かけていきましょうよ。
なんて、ついつい勝負師になってしまうわたし笑