龍神、神様、神社仏閣など
ちょっとした豆知識もお伝えしている
クリアマインドの森川舞です。
ゴールデンウイーク中に訪れた次の場所は
世界遺産
前回はコチラ↓
自然の祓い清め
龍神、神様、神社仏閣など ちょっとした豆知識もお伝えしているクリアマインドの森川舞です。 ゴールデンウイーク中に訪れた自然と一体化している神社では、新緑の香りと若々しいエネルギーが充満していてただ歩いているだけでも自ずと、祓い清めて頂いて...
当初、帰り時間もあることだから間に合いそうなら・・・
という程度にこの場所をとどめていたのですが
行くことになった背景は、毎度のこと
からだが勝手に東寺方面へと歩き出した・・・
ということです笑
「このアツい日照りのなか、誰が歩いていくんだよ!」と、頭の中ではツッコミ満載
でも、ちゃんと日傘はもってる自分
京都駅から歩いて20分弱ですかね
見える五重塔を目指して辿り着いたときには、朝から観光客で賑わっていました。
下から見上げると首が・・・
統一感のあるラインがたまんないっす
朝から賑わっているひとつが
わたしもファンのひとり、陶彩画家 草場一壽さんの展示会場にもなっていたので
沢山の方が、草場さんの美しい画に見惚れておりました。
弊社サロンにも2点、デジタルスクリーンですが草場さんの画を飾っています。
今回は龍をメインにした画が多く展示されていて
こちらもゆっくり観賞いたしました。
境内はとても広く、そして平安の都だけに麗しさを感じてなりません。
そもそもこちらの東寺は
弘法大師空海が託された密教寺院、大日如来さまを中心にした曼荼羅のように
寺院を表現したことは有名です。
どうも高野山といい、こちらの東寺といい
最近の高次の私は、空海ゆかりの地に足を運ぶことで本質を取り戻しているよう、
でも東寺のことはすっかり忘れていました笑
忘れていても、覚えている ということですね。
青い空に映えます
平安の時代背景を思わせる建造物
情緒のある香りが漂ってきそうな境内で
アツい日差しの中、よくここまで歩いてきたものだと
自分で感心いたしました。
自分が必要としている風や香り、そして見えないけれど存在しているであろう
神仏たちに感謝を捧げていると、
自分が今ここにいる存在であることを、ちゃんと認識できます。
帰り時間にも余裕を持って旅ができました。
今を生きている存在で、これからもしつこく生き続けようと
旅で得たエッセンスを生きる力に変えて、蘇りの旅となりました。
森川 舞