龍神、神様、神社など
ちょっとした豆知識もお伝えしている
クリアマインドの森川舞です。
日増しに春の足音が軽やかになってきている今日この頃
3月に入ると、新旧入れ替えエネルギーが始まります。
とくに今月は卒業、卒園などがあり、一区切りがつくというシーンが多いですね。
それに伴って、入学、入社、入園と、今月から来月にかけては
真新しいエネルギーに包まれた人たちが日常を彩りはじめます。
さて、先日のお話のつづき・・・
前回は都会のビルにも劣らない立派な鳥居
⛩皇城の鎮 日枝神社
「間」の正体 ~つくるもの~
龍神、神様、神社など ちょっとした豆知識もお伝えしているクリアマインドの森川舞です。 先日の東京出張は、穏やかな陽気でした。いつもは日帰りなんですけど、今回は出版社さまとの打ち合わせを兼ねた顔合わせのため宿泊ということで...
神社ではとくに大切にしている「間」、これは ~つくるもの~
見えない存在たちとのコミュニケーションには大切だとお伝えしました。
日枝神社を後にして訪れた神社は氷川神社
御祭神 素戔嗚尊すさのおのみことご夫妻と大己貴命おおなむぢのみこと別名は大国主命
他にある氷川神社もこちらのご夫婦・・・ が多いようですが
出雲国と繋がりがあるからでしょうね。
緑に囲まれた境内、安定感のある佇まい
身近で神々さまを感じられる
落ち着いた場所に鎮座されているのも、特徴かな。
東京は坂道が多いことで知られていますけど
この辺りも、まぁ坂道だらけ笑 ●●坂ってたくさんあるのはちょっと驚き。
こちらは、親しみやすくて長居をしてました。
なんだか、ホッと一息つける場所ってありますよね。「息が整う」
そんな空間領域に収まっている場所は、普段でもあるかと思いますが
そのような場所って、ちょっと考えてみるとどのような空間になってますか?
また、ホッとできるような人 もいるかと思います。
その方はどのような雰囲気、お姿なのでしょう。
「間」は、このようにして日頃さまざまな情報を処理している脳を
正常に戻す役割もあります。
正常になればなるほど、ありのままを認識でき物事の真意が見える。
本来「間」は 必要だから~あるもの~
ですが、近年忙しい日常を過ごしている方も多いので忘れがち
間が悪い、間がイイ、間抜け、●●の合間に、鬼の居ぬ間に・・・などなど
何気に使っているのではないでしょうか。
日本語って素晴らしいですよね。
「間」を使うことで、テンポよく物事が進みやすくなる。
また見えない存在とは、この「間」合いを上手く取ることで
波長合わせがしやすくなります。
その波長に乗せて、祈りを飛ばす・拡げる。
というわけです。
「間」ですよ「魔」と間違えないでくださいね笑
ではまた・・・
公式龍神カードマスター
森川 舞
公式マスター講師森川が担当します!
- 初級コース:オンライン3月11日
- 中級コース:オンライン3月19日
- 上級コース:他者リーディング
■開催日程は各アドバンス講師でもご確認頂けます。
各日程のお申込みフォーム
◆龍神カードの著者大杉日香理さんのリーディングノートが発売!
クリアマインド公式SNS