龍神、神様、神社など
ちょっとした豆知識もお伝えしている
クリアマインドの森川舞です。
福岡までちょっと足をのばしてきました。
九州の玄関口ですが
北九州あたりからは、海風が流れてくるので
周辺にいても、秋を運んできている風が通ります。
空を見上げても
秋を感じさせる晴天でした。
日本三大八幡宮のひとつとされている
古き良き神社 勝負事や開運は八幡さまですよ。
プロ野球球団 福岡ソフトバンクもこちらで必勝祈願をされたとな。
こちらのご祭神は
歴史を感じさせる拝殿は海側を向いています。
かなり古い鳥居と狛犬さまがカッコ良いこと
日本の始まりヤマトの国は九州から拡がったようです。
時代は戦いの多かったころまで、という背景はあるものの
日本をより良い国へと導いた古来の方々は
神様や龍神たちなど、自然や空との繋がりを感じながら
世を作り上げてきたのでしょう。
尊い先人たちに感謝の念を捧げて参りました。
何を見てもご立派で、目のやり場に困りました笑
スケールがとにかく大きく、そして懐の深き神域に流れる風とエナジーが
新鮮にかんじてしまいます。
と、その前に本来の目的地のあとに
こちら訪れました。
神功皇后さまは、のちの卑弥呼という説もございますが
- 日本書記では 気長足姫尊
- 古事記では 息長足姫大神
おきながたらしひめのみこと
の名で登場しています。
氣と息が長いとは、呼吸のことですね。
力強くて、またご神事を授かっていた女性の象徴
北九州あたりには、神功皇后ゆかりの神社仏閣がありますので
また足を運んでみたいかな。
本来の目的は・・・
星☆☆☆
夏の終わりに訪れた地
続きは次回にいたします。
森川でした。